○ 硫化鉱物
・ 黄鉄鉱 (おうてつこう) Pyrite 成分:FeS2

スペイン 長径約7mm
比較的ポピュラーな鉱物ですが、
この様に単結晶の状態よりも塊状になって産出されることが多いです。
きれいな立方体、五角十二面体の結晶は主にスペイン産です。
アンモナイトなどの化石が黄鉄鉱に置換されていることがよくあります。
Powershot G6
・ 閃亜鉛鉱 Sphalerite (Zinc blende) 成分:ZnS


ブルガリア 13mm
亜鉛の鉱石として大変需要がある鉱物です。
通常は黒や黒褐色で不透明ですが、
透明感のあるものは黄褐色〜赤褐色のものが多いです。
このように緑のものは比較的稀です。
表面に強い光沢があります。
また、屈折率が高く、きらきらとよく光ります。
しかし硬度が低く、劈開性(*注)が強いため一般に宝石に用いられることはありません。
撮影:2005/09/28 PowerShot G6 左はPLフィルター使用
コメントはこちら
一覧へ戻る
登録 2005/08/01 黄鉄鉱
更新 2005/09/18
2005/10/24 閃亜鉛鉱
2005/03/12
2006/03/22 リンク、文字化けチェック